モニターが複数あり、片方のモニターにグーグルなどのブラウザを移動したい場合、win+shift+←or→で移動することができます!
ブラウザに限らず、アクティブウィンドウを移動させることができる方法になります!
アクティブウィンドウとは、現在操作中のウィンドウのことです
ブラウザを別モニターに移動する際のショートカット
デュアルモニター、かっこいいですよね。
ユーチューブを見ながら別のウィンドウでは調べ事ができたり、ゲームができたりするので作業効率もぐっと上がります。
ですが、開きたいアプリが開きたいモニターに開けないこと、ありませんか?
その問題を解決できるのが、
「win+shift+←or→」
ウィンドウズキーとシフトを押しながら左右の方向キーを押すことでブラウザなどのアクティブウィンドウが別のモニターに移ります!
メインのモニターで調べ事をしていたけどそれが終わったから横にずらす、
ワードを開いた際、サブモニターに開いてしまったのでそちらをメインモニターに移したい、
そんな要望をかなえてくれます!
活用方法
このショートカットはグーグル等のブラウザのみでなく、ウィンドウであれば何でも移動できます!
その際、アクティブウィンドウでなければならないので、移動したいウィンドウを直前まで操作している、あるいは使うウィンドウを選択した後に行いましょう
マウスだとクリックするだけでokですね。
キーボードで行う際のショートカットは、
alt+Tabです。

altを押している間、いま開いているウィンドウが表示されるので、使いたいウィンドウをTabキーを複数回押してからaltを放しましょう。
そうすると現在使いたいウィンドウ(ここではグーグルとしましょう)がトップに出てきます

その状態でwin+shift+←→を押すと……


グーグルのトップ画面が左側に移っています!
作業中にアクティブウィンドウを切り替えたくなったらショートカットを使うとラク!
ちょっとしたときにブラウザを動かしたいとき、
ユーチューブを見ながら課題等をしたいとき、
いちいちマウスに持ち替えるのを煩わしく感じることもあるかと思います。
そんなときはぜひwin+shift+←→を使いましょう!
マウスに持ち替えずに操作ができるようになると作業が一気に快適になります。
ブラウザ等を移動させるのにマウスを持たなくてもよくなるのは本当にラクです!
ストレスフリーです!
私がこれを覚えたばかりの頃は手いじりにアクティブウィンドウの切替を無意味行っていました。
移動できるウィンドウはアクティブウィンドウに限られるため、
art+Tabキーでアクティブウィンドウを切り替える方法も同時に身につけるといいと思います!
それでは、快適な生活をノシ
コメント