グーグルとかの上のバー、あれってなんだったっけ?
それはブックマークバーといいます。
これがあるとブックマークしたサイトへ直接飛ぶことができます。
グーグルのブックマークバー
ネット見ていて、楽しかったり、興味深かったりする記事があったとき、
「後からもう一回見たいからブックマークしとこ」
と、お気に入り登録することはないでしょうか?
ブックマークバーを利用すると速攻で目的のページに飛ぶことができます!

私はよくありますが、長いこと履歴から飛ぶタイプの人間でした。
ブックマークバーを利用し始めたら一気に楽に目的のページに飛ぶことができるようになりました!
覚えるのは手間かもしれませんが時短やストレスフリーに繋がるのでこれを機にぜひ覚えてほしいです!
それではどうぞ!
ブックマークバーの使い方

まず、どこでもいいのでグーグルの画面の☆マークをクリックします

するとこんな画面が出てくるので、フォルダの項目でブックマークバーを選択します

そうするともうブックマークバーに追加されているはずです!
これをすることで頻繁に訪れるサイトであれば、ワンクリックで開くことができます!
「︙」マークから~、履歴を出して~、サイト探して~
という手間を一気に省くことができます!
覚えるときは少し手間に感じるかもしれませんが、慣れると超超快適!
一気にストレスフリーになること間違いなしです!
ブックマークバーの表示、非表示
あれれ、書いてある通りにやってみたけどブックマークバーがないよ?
そんな方もいるかもしれません。
その時は、

画面左上の「︙」を押してください

そこからブックマークとリストにカーソルを合わせ、ブックマークバーの表示を押しましょう

ちゃんとブックマークバーが出てきます。
まとめ:ブックマークバーを活用して最短でHPにアクセスしよう
グーグルのブラウザの上にあるバーはブックマークバーといいます。
名前はブラウザによって異なる場合がありますが、よくアクセスするページに飛びやすいという点では同じです。
履歴からアクセスするのと、ブックマークバーからアクセスするのは場合によってはほんの数秒ですが、びっくりするほどストレスフリーにできます。
みなさんもぜひやってみて、すぐにHPにアクセスできるようにしてみてくださいね
それではノシ
コメント