windowsの広告を消そう【パソコン立ち上げの時に出るアレ】

日記

結論:パソコン立ち上げ時の広告の消し方

設定>システム>通知>追加の設定、にある3つのチェックボックスを外すと広告が止まります。

パソコン立ち上げの際の広告を消したい

みなさんはパソコンを立ち上げたときに、

「Windowsへようこそ」「こんにちは」

「ユーザーのエクスペリエンスを改善」

などと、いきなりWindowsの広告が出てきてうっとうしく思った経験はないでしょうか?

私はうっとうしく思っていました笑

それの通知をオフにする方法を画像付きで紹介していきますね!

windowsの広告を消す手順

まずは画面下にあるWindowsボタンを押しましょう。

ここですね。

そこから設定をクリックします。

画面左側の「システム」をクリックします。

画面に出てきた通知をクリック

画面が出てきたら下までスクロールします。

そこにある追加の設定をクリックしましょう

すると3つほどチェックボックスが出てくるかと思うので、これらのチェックを外しましょう。

これで、パソコンを立ち上げた際に広告が表示されなくなります。

通知の一番下にプルダウンで隠されているあたり、マイクロソフトの営業魂を感じます

まあマイクロソフト的には商品が売れたほうが儲かりますからね

マイクロソフトには悪いですが、広告は邪魔なことが多いので表示されないようにしておきましょう。

パソコン立ち上げ時の広告を消して快適に過ごそう!

パソコン立ち上げた後、さあ使おう!と意気込んだところでこの広告が出てくると萎えてしまいますよね

遊びや仕事のやる気もそがれてしまいます

やる気がそがれるだけならまだしも、同期しないように設定しておいたワンドライブの設定をオンにされてしまうとそちらの設定も解除しなくてはならなくなるため、時間も取られてしまいます。

広告が出てきたときの選択肢が、「三日後に通知する」「使用する」の二つであり、三日後には再び広告が出てくるというのが不親切ですよね。

今回のちょっとした設定でパソコンをストレスフリーに立ち上げることができるようになります

みなさんもぜひ広告を消してパソコンを快適に使ってみてくださいね!

当ブログを最後で読んでくださりありがとうございました!

この記事が皆さんのためになれば幸いです。

また、私は副業でTシャツ作りをしており、そちらのインスタもやっているのでよかったらそちらも覗いてみてください!

すると私が喜びます笑

それではノシ

rusk

東京育ち高知在住の30代
アートやモノづくりが好きで、それが功を奏して副業となる。
現在はオリジナルTシャツ販売に力を入れていて、副業が本業となるように日々頑張っている。

ruskをフォローする
日記
ruskをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました