こんにちは、ruskです。
突然ですがみなさんは買い物上手でしょうか?
私は昔は下手でした。
気づいたら財布にお金がない。
の、割に高い商品を買ってしまう。
そんな私が節約に目覚めてから気づいた買い物下手な人の特徴二つをお伝えします!
買い物が下手な人の特徴
買い物が下手、というと無駄なものを買いすぎてしまったり、高いものを買ってしまったりと、複数のパターンが考えられます。
ここでは、買い物が下手、ということを
・割高で買いがち
・ほかの選択肢を知らない
この二つの観点からお送りします。
こだわりが強い
みなさんは、同じ商品があったとして、新品と中古、どちらが高くなると思いますか?
多くの場合は新品の方が高い傾向があるかと思います。
使い古されたものや一度人の手に渡ったものが高いことって滅多にないですよね。
・一度人の手に渡ったものは買いたくない
・新品でないとだめ
など、こだわりが強くなると高い値段を払って買うハメになります。
反面、その条件を飲めるのであれば、同じ商品でも安く買うことができます。
とはいえ、何でもかんでも中古で買えとは言いません。
・家電は中古でもいいけど、地肌に触れるものは中古では欲しくない
・本はいいけど、家電は中古だと壊れやすいかもしれない
などなど、「これは中古でもよい」「これは中古ではダメ」
と、モノによって中古でもいいかどうかが変わってくるはずです。
ここは個人差があるので、皆さんの価値観で判断してみることが重要です。
ちなみに、私(男性)の場合だと、
リサイクルショップに置いてあるものなら何でも中古OKです。
衣類は勿論、バッグや家具、家電など、ほとんどの場合真っ先に中古を探し始めます。
特に衣類や文具はセカンドストリートやハードオフで見ると格安ですね。
この二つに共通するのは、
・不用品として処分されがち
・世の中に有り余っている
という点です。
特に服はリユース品に抵抗がある方も多いためかなり安く手に入ります。
また、私は副業でレターセットをたびたび使うのですが、こちらもハードオフが格安です。
買ったはいいけど使わなかったレターセット、使い切ることができなかったレターセットが50円とかで購入可能です。
「人に送る手紙に中古のモノを使うなんて…」と、
感情が働きやすいもの=こだわりが強く表れるものは特に安くなります。
ちなみに、人のモノを使うのに躊躇いがなくなってきた私ですが、躊躇うものもあります。
リサイクルショップに売られている婚約、結婚指輪です。
g単位で見たときにで比較的安く金やプラチナが手に入りますが、婚約破棄などで売り出されている指輪は正直買うのを躊躇いますね笑
溶かして金の塊にしたい、集めて金インゴットにしたい、そんな方は一見の価値があるかもしれません。
先入観がある
二つ目は先入観がある場合です。
例えば、スマホはandroidしか使わない、iPhoneしか使わない、という方を見たことある人はいませんか?
理由を聞くと、「ずっとandroid/iPhoneだから」という返しをされることが少なくありません。
どちらかに大きなメリットがあるのかと思いきや、
・あまりよく知らないから使わない
という場合が多く、もったいないなと感じます。
世の中には数えきれないほどのスマホがあるのに、android/iPhoneの縛りがあるがゆえに選択肢が自然と狭まります。
例えるならじゃんけんでチョキとパーだけ使えればよい、という感じです。
チョキとパーだけでは絶対に勝てない場面に直面します。
もちろん、新しく別のモノに手を出すことで失敗することもあるかと思います。
・androidを使ってみたら思ったより使いにくかった
・iPhoneを買ってみたけど、性能のわりに高かった
などです。
じゃんけんの例えでは、
・いつもグーを出さないけど、出してみたら負けた
という感じでしょうか?
新しい商品に手を出して失敗してしまったら、それはそれでいいのです。
次はそれを踏まえて別のモノを探せばよいだけのこと。
そうすればより良いモノが見つかる日が来ます。
じゃんけんをしていた相手も、
・こいついつもチョキとパーしか出さないけど今回はグーを出してきた
そう思わせたら次のじゃんけんで勝てる確率も上がりますよね。
自分の先入観を一旦おいておいて、新しいものを調べたり、買ったりしてみる。
その経験の積み重ねが本当の買い物上手につながっていきます。
まとめ:買い物が下手な人は特徴は大きく二つ
買い物が下手な人は、
・こだわりを重視しがち
・先入観がある
この二つが大きな特徴です。
モノを買うとき、
・これは中古でもいい、これは新品でないとだめ
と、価値観が明確になっていたり、
・買ったことないけどこれを使ってみよう
と新しいものを買ったりすること。
時折、失敗することもあるかもしれませんが、経験はしっかりと残ります。
一見、無駄遣いに見える挑戦と失敗が買い物上手になるために必要な経験です。
みなさんもぜひ、自分のこだわりや先入観を一旦横に置いておき、買い物に臨んでみてください。
案外、自分が必要に感じていたものがそれではないことに気づくはずです。
コメント