こんにちは、ruskです。
非常食のアルファ米、3年前のモノですが普通に食べられました
いけます
結論:賞味期限3年前でも普通に食べられる
いきなりですが、食べることができました。
開けた瞬間、少し塊になっていたので不安がありましたが、難なく食べることができました。
味もそこまで劣化しているというわけではなく、問題ないと言える範囲かと思います!
アルファ米とは

お湯、もしくは水をいれるだけで食べられる非常食になります。
お湯なら15分、水なら1時間でおいしいご飯を食べることができます。
私が初めてアルファ米を食べたのは大学生の頃でした。
非常食だと思って侮っていましたが、アルファ米は普段食べている者よりもおいしく感じました。
体感では普通のお米よりも柔らかく、甘みが強いです。
災害時にはちょっとしたご馳走になりうるかもしれません。
お米を買う前に非常食を使い切るべき

自宅にあったアルファ米。
こちらは自治体から期限の近くなった非常食を分けていただいたものになります。
最近、備蓄米が放出されたとはいえまだまだ高いですよね?
新たにお米を買う前に、溜まっている非常食を使ってしまおうと思い立ったわけです。
お米を見定めてみると、古いものでおよそ3年前。
これはこのまま食べても良いモノか?
一抹の不安を抱えたまま開封しました。

中で少しダマになっています。
湿気ているのでしょうか?
匂いを嗅いだ限りでは問題はなさそうです。

中の脱酸素剤を取り除いてからお湯を入れます。
最初から表に出ていれば分かりやすいですが、埋っている場合が多いので取り出し忘れに注意しましょう。
今回はお湯を入れたので15分で開封します。
あまりお湯に浸らなかったお米は固いので、お湯を入れた後にしっかりとお米を沈めることをオススメします。

湯気とともに来る香りが心地よい……
味も悪くありません!
期限切れでもおいしくいただくことができました!
過去には期限切れてから1年のアルファ米を食べたことがありますが、そちらと比べると若干劣る印象はありましたが、合格ラインは超えています。
結論、三年経っても大丈夫!
※みなさんが行う際は自己責任でお願いします
味ご飯がこんなにおいしく食べられるなんて、非常食様様ですね。
いざというときのために非常食を備えよう
2024年の能登地震、
これから起こりうるだろう南海トラフ地震。
他にも台風や洪水など、日本は天災には事欠きません。
ちょっと大きめの地震があった後などはスーパーから水や食料が無くなります。
日向灘で大きな地震があったときも、地域のスーパーからは水が無くなっていました。
東日本大震災の時にはスーパーからトイレットペーパーが無くなっていたこともありました。
事が起きた後では手に入らなくなってしまうので、何事もない時にこそ、いざというときの備えをしておきたいですね。
もちろん、少し強めの地震が来てから非常食を買うのも悪くはありません。
みんながこぞって頼むので、届くのが遅くなるかもしれませんが、次に来るかもしれない大きな天災の際に心強い備えとなってくれることでしょう。
それではノシ
コメント